向坂製作所アクセサリー・ジュエリー製造メーカー の日記
-
壊れてしまいましたメッキのイヤリングの修理を行います。
2019.12.19
-
イヤリングの修理もいまだに無くなってしまうことが御座いません。修理はどうしても、止めパーツに絡んだ修理が多いです。今回の修理も止め金具を付けております部分のパーツが折れて止め金具が外れてしまいました。…

-
ヘアークリップ、バンスクリップの蝶番割れ修理のご紹介になります。
2019.12.15
-
ヘアークリップ、バンスクリップの最近増えて来ました修理をご紹介します。それは、バネ折れでは無くチョウツガイ(蝶番)の部分で芯棒を挿して居る部分が割れてしまう修理です。一見割れた部分を樹脂の接着剤や、割…

-
K18WGのペンダントの穴を大きくしまして他のクサリも通るようにします。
2019.12.10
-
K18WGのルビーのペンダントです。クサリを通します部分のバチカンが穴の大きさが小さく別なクサリが通りません。そこで、バチカンの穴の大きさを大きくしまして、手持ちのクサリが通る様に修理のご依頼です。ま…

-
メッキのアクセサリーイヤリングを指輪へリメークです。
2019.12.07
-
溶けやすく脆い材料のアンチモニで出来た、とても個性的な顔のメッキのアクセサリー、イヤリングの片方を失くしてしまいました。こちらの方はとてもお顔のアクセサリーが好きとのことです。このまま使えずに引き出し…

-
K18指輪とK18ペンダントをPt900指輪へ作り直し
2019.12.03
-
今回は。指輪のリメーク、作り換えとなります。お持ち込み頂きましたのはK18のサファイアやメレーダイヤの指輪とK18のアクアマリーンとダイヤのペンダントをお持ち込み頂きました。大変思い入れのあります方か…

-
K18ピアスの片方を無くしまして手作りにて作成を行います。
2019.11.26
-
K18素材の、ピアスの作成ご依頼です。お問合せを頂きましたのは、K18素材のピアスの片方を失くしてしまいましたので片方を同じに作ってもらえるかのお問合せでした。こちらのピアスの持ち主の方はこのピアスに…

-
ステンレスの細いバングルが折れまして修理ご依頼です。
2019.11.25
-
拝見致しますと、とても細い3mm幅程度のバングルの中央部分に紐を通しますφ0.7mm程度の穴が空いております。これでは、いつ折れても仕方ないと思われますが、しかしながらお客様は再び修理を行いましてまた…

-
お着物の羽織に使います、羽織紐をブレスレットへリメークを行います。
2019.11.24
-
ここのところ少し変わったお品物をリメークしましたので紹介させて頂きます。それは、お着物の羽織に使います。前の部分を繋ぎます紐、羽織紐のリメークになります。お客様からご相談を受けまして、アクセサリーにし…

-
メッキのピアス針取れも修理できます。
2019.11.17
-
ピアスの針が取れてしまいました。まだまだピアスとして使いたいので修理を行いたいそうです。修理は可能ですが、表の飾りに白蝶貝を使っておりますので、高温にすることは出来ません。何故なら高温で修理を行います…

-
シルバーブレスレットコマ似たデザインのコマで長くする。
2019.11.10
-
お客様よりお持ち込み頂きましたシルバーのデザインブレスレットお客様の腕に合いませんで短いので手持ちのクサリで長さを長く調整してご利用頂いておりましたが、どうしても同じ様なデザインで長さを合わせて間に合…
